Buell−XB年表
XBモデルが発売されて既に4年!
成熟を重ねる中でいろんなマイナーチェンジが行われてきました。
中古車市場にも球数が増えてきて購入を考えてる人達の指針にでも成れば!と、このページを作ることにしました。
また、既存ユーザーは中古部品の購入にでも参考にしてください。
(ミスや不足があったら教えてね!)
モデル | 全モデル | XB−9R | XB−9S | XB−9SX | XB−12R | XB−12S | XB−12Scg | XB−12Ss | XB−12X |
03年式(前期) | 初期モデルのみキャリパー色シルバーグレー ホイールベアリングにリコール ノーマルモジュールに排ガス対策(対応策有り) |
← | − | − | − | − | − | − | − |
03年式(後期) | スピードセンサー対策 | ← | 追加 (Rと同一サスペンション) |
− | − | − | − | − | − |
04年式 | スプロケット&ドライブベルトが新型に 同時にベルトガード、スプロケカバー新型に ノーマルマフラーエンドパイプ変更 レースマフラーの形状変更04以降用→03へ装着OK |
← | 前後サスがショート化(俗称JAPAN仕様) | − | XB12シリーズ追加 | ← | − | − | − |
05年式 | 排気音規制94dB適応(マフラーエンドパイプロング化) アクセル全開制御装置導入 ノーマルモジュールマップ変更(対応策有り) フロントフォークインナーパイプ2mm拡大 同時にアンダーブラケット(三つ又)変更 ステアリングベアリング強化型に変更(シールゴム青色) |
レースモジュールの変更 | 輸入中止 | 追加 (Rと同一サスペンション) |
← | ← | 追加 (俗称JAPAN仕様サスペンション) |
− | − |
06年式 | 吸気方法変更(エアクリカバー前方に導入孔) ドライブベルトが新型に、さらなるロングライフ化 ミッション ドグ式からヘリカル式に変更 (タッチは良くなるがパワーロス) OILポンプギアの変更 クラッチ軽量化 販売価格の大幅な値下げ |
輸入中止 | − | フレーム変更 (貫通ダクト塞ぎタンク容量アップ) (Rサスペンションの取付け位置変更) 新型スイングアーム (OILライン取り回し変更) (ベルトカバー新型) |
← | 輸入中止 |
9SX・12Rに同じ | 追加 新型フレーム・スイングアーム採用 |
Ss共通フレーム・スイングアーム 専用サスペンション |